膳文庫
レシピ付き漫画や小説等を収録した文庫です。
Home
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
お菓子の本の旅
「お菓子の本の旅」
著者 小手鞠るい
発行 講談社
発行年 2012年4月20日
掲載レシピ
・涙エッセンス入りフルーツケーキ
・にこにこ入りひつじ雲スコーン
一冊のお菓子の本を巡り、密かに引かれあう少年少女の青春時代を書いた児童書です。
昔はわからなかっただろうけど、いろいろ経験を積んだ今の歳で読むと少女の孤独も
少年のかっこよさも納得ですごくわかります。
ところで、この本に出てくるブレッド・アンド・スイーツ中村が、
「しーちゃんのごちそう」で知った千葉県館山市にある中村屋というパンを連想させました。
モデルかどうかはわかりませんが、ますます千葉に行きたくなりました・
PR
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/05/27 21:50
0
「学研のえほんずかん キャンプのずかん」
「学研のえほんずかん キャンプのずかん」
著者 絵・監修/スズキサトル
発行 (株)学研プラス
発行年 2024年4月16日
掲載レシピ
・たきびパン
昔から人気ですが、漫画やアニメの影響で再度注目され、コロナになるとブームになった、
キャンプ。
子ども向けのキャンプ絵本は昔からいくつか出ており、これは最近のもの。
キャンピングカーを使用したり、その辺の山の中ではなく、キャンプ場を利用したりが、
現代的です。
読めばキャンプ気分を味わえるくらい、内容は詰まってます。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/05/26 16:30
0
「せかいのみんなのパン・パン・パン!」
「せかいのみんなのパン・パン・パン!」
著者 文/クリスティーナ・キンテロ 絵/サラ・ゴンサレス
訳/星野由美
発行 ほるぷ出版
発行年 2024年4月9日
掲載レシピ
・アレパ
・パンデサル
世界にはどんなパンがあるのでしょう。
皆で集まって、いろんなパンを作りましょう。
作者はインディアンの血を引くコロンビア系カナダ人。絵はフィリピン系カナダ人の
方です。
レシピのパンは、アレパはラテンアメリカの、パンデサルは、フィリピンのパンです。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/05/26 16:22
0
「キウイのおうちのキーちゃん」
「キウイのおうちのキーちゃん」
著者 おおでゆかこ
発行 白泉社
発行年 2024年3月11日
掲載レシピ
・イチゴねずみ
・リンゴどり
・バナナどり
・キーちゃんのフルーツケーキ
キウイといっても果物じゃありません。
鳥のキウイです。
キウイのきーちゃんは、お母さんからお手伝いを言われますが、渋い顔。
そこへ、リンゴが転がってきたのを見て興味が引かれ、一人で散歩に行ってしま
います。
リンゴを追ってきーちゃんが見たのは・・・・。
カラフルで可愛い動物の絵をよく描くおおでゆかこさんの絵本です。
カラフルで発想力のあるおうちもたくさん出てきます。
3本二ってしまいます。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/05/26 16:07
0
「はる なつ あき ふゆ おいしいおてつだい」
「はる なつ あき ふゆ おいしいおてつだい」
著者 あおきひろえ
発行 おにぎり舎
発行年 2024年3月15日
掲載レシピ
・はる つくしのたまごとじ
・なつ うめジュース
・あき へそだんご
・ふゆ とろろごはん
主人公の女の子が大好きなおてつだいは、つくしを取ったり、梅をもいだり、
だって、それでお母さんがおいしいごはんやおやつを作ってくれるから。
さて、おかあさんは、女の子が取ったつくしや梅で、どんなおいしいものをつくる
のでしょうか。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/05/26 15:56
0
クリスマス わくわく サンタの日!
「クリスマス わくわく サンタの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2009年11月
掲載レシピ
・ジンジャークッキー
・アドベントカレンダーの作り方
12月、レミちゃんは毎日サンタさんに対してお手紙を出しています。
内容は、自分もサンタクロースになりたい。
毎日毎日手紙を出していたある日、サンタさんへの郵便係というトントゥのベルくん
という妖精がやってきて・・・。
クリスマスに関する行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:41
0
七五三 すくすく おいわいの日!
「七五三 すくすく おいわいの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2014年11月
掲載レシピ
・千歳飴で作るミルクプリン
・秋の味覚を味わえる野菜ディップ
・七五三グッズを作ろう!(千歳飴袋を作ろう、七五三の写真を入れるフレームを作ろう)
おうちが飴屋の5歳のそら君と7歳のあおいちゃんは、七五三を迎えることに。
しかし、その前夜あおいちゃんが風邪を引いたみたいで苦しそう。
そら君は、あおいちゃんの風邪を治そうと家に伝わる不思議な飴を取りに行きますが、
なぜか飴を入れた壺の中に取り込まれて・・・
七五三に関する行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:35
0
ハロウィン ドキドキ おばけの日!
「ハロウィン ドキドキ おばけの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2008年10月
掲載レシピ
・血まみれホットドッグ
・吸血鬼パンチ
・ポップコーンボール
・悪魔のたまご
・カボチャチップスとロースト・パンプキンシード
・クモの巣マッシュポテト
・仮装おばけのつくり方(白いおばけ、黒いおばけ、魔女)
・ジャックオーランタンのつくりかた
もうすぐハロウィンですが、レイ君は憂鬱。
というのお化けが恐いから。
とはいえパーティーには参加したいわけでなんとか仮装を決めたその夜、
なんと本物のおばけがレイ君の前に現れて・・・。
ハロウィンに関する行事絵本です
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:27
0
あきまつり ピ~ヒャラ おはやしの日!
「あきまつり ピ~ヒャラ おはやしの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2018年9月
掲載レシピ
・どんどんやき
・あんずあめ
・ひと口チョコバナナ
・つくってあそぼう!あきまつり(ピンポンまといれ、金魚つり)
もうすぐ秋祭り。
さとる君は、今年初めておはやしで笛を吹くのですが、上手く吹けず、練習にも
身が入りません。
とうとうけいこをさぼってしまったさとる君の前に、一羽の鳥がやってきます。
綺麗な声で鳴く鳥に対し、卑屈になるさとる君でしたが、鳥はさとる君の笛が
楽しい気分になると行って・・・。
秋祭りに関する行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:12
0
おぼん ぼんぼん ぼんおどりの日!
「おぼん ぼんぼん ぼんおどりの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2015年8月
掲載レシピ
・ぼた餅
・キュウリとナスの浅漬づけ
・紙コップで作る精霊馬と精霊牛
こなつちゃんは、大好きなおばあちゃんが亡くなってしまい、悲しくてたまりません。
そして迎えた初盆の日。
夕方、寝転んでいるとおばあちゃんがキュウリの馬に乗って帰ってきました。
そしてふたりは、不思議なお盆の夜を過ごします。
お盆について語る行事絵本です。
ところで、Xでよくハイブリット精霊牛とか見かけるのですが、世の中いろいろ
進化してるんだなと思いました。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 18:30
0
たなばた ウキウキ ねがいごとの日!
「たなばた ウキウキ ねがいごとの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2010年6月
掲載レシピ
・たなばたそうめん
・たんざくサラダ
・たなばたデザート
・みんなでつくろうたなばたかざり(ひこぼしとおりひめ、天の川、貝かざり、
輪かざり)
いっしょにあそぶ友達がいないたぬきのポコ君は、七夕飾りの短冊に、
友達ができますようにと願い事をします。
すると強い風が吹いて、ポコ君の短冊は吹き飛んでしまい、それは、
隣の山の狐村に届いて・・・
七夕に待つわる事柄を知ることのできる行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 09:34
0
うんどうかい がんばれ よーいドンの日!
「うんどうかい がんばれ よーいドンの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2018年4月
掲載レシピ
・おにぎり
・紅白帽子のウインナー
・旗の卵焼き
今日はゆう君の小学校の運動会。
ゆう君の家の庭の池に住むかえる達に見送られ、学校に向かいます。
かえるたちも人間を見習ってかえる学校で運動会をすることに。
それぞれ競技をがんばります。
運動会についてしることができる絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 08:01
0
こいのぼり ぐんぐん こどもの日!
「こいのぼり ぐんぐん こどもの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2016年4月
掲載レシピ
・柏もち
・こいのぼりを作ろう!
身体が弱いたつや君は、せっかくのこどもの日も外に出れずベットで寝ています。
窓の外ではこいのぼりが泳いでいます。
自分もこいのぼりのように泳ぎたい。そう思っていたらなんとこいのぼりが
本当に空を泳いできて、たつや君はこいのぼりの背に乗って小さな冒険に出発です。
こどもの日に関する行事を知ることができる絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 07:52
0
イースター ハッピー ふっかつの日!
「イースター ハッピー ふっかつの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2017年3月
掲載レシピ
・イースターバニーの大福
・イースターエッグ風チーズハンバーグ
・ママウサギのおにぎり
・子うさぎのりんご
・イースターエッグを作ろう(紙で作る、ヒモで作る)
今日はイースター。
うさぎむらでは、イースターのお祭りをします。
お祭りの定番、イースタエッグを探すエッグハントが行われ、
ウサギのエレンは、にじいろのたまごをさがそうとおおはりきり。
しかし中中津見つからないエレンに、狐が話しかけてきて・・・。
最近日本にも定着しつつあるイースターについて学べる絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/22 20:17
0
ひなまつり ルンルン おんなのこの日!
「ひなまつり ルンルン おんなのこの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2012年1月
掲載レシピ
・カップちらし寿司
.三色ゼリー
・みんなでつくろうおひなさま(紙コップのおひなさま、金びょうぶ、台座)
今日はひな祭り。
ゆずちゃんのおうちには立派なひな飾りが飾られました。
とってもごきげんなゆずちゃんは、家族とお出かけします。
それをみてうらやましくなったおひな様はなんとひな壇から飛び出して、
冒険へ。
慌てて追いかけるお内裏様と家来達。
さて、無事おひな様を連れ返すことはできるのでしょうか、
3月の行事ひな祭りについて学べる絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/22 19:51
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
神乃有月
性別:
女性
自己紹介:
膳文庫(かしわでぶんこ)管理人です。
歴史と料理本が好きです。
現在は、レシピ付き本を日々捜索中です。
カテゴリー
レシピ付き漫画 目録(10)
レシピ付き児童書・絵本 目録(12)
レシピ付き小説本 目録(10)
レシピ付きおすすめ本 目録(5)
その他紹介したい本 目録(2)
本の紹介 レシピ付き漫画(534)
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書(311)
本の紹介 レシピ付き小説(6)
本の紹介 レシピ付きおすすめ本(38)
本の紹介 その他紹介したい本(21)
雑記(2)
レシピ実践(7)
最新記事
「ぱじゃま飯」全1巻
(03/24)
「ワコ・チャコ・ヨーコのふわレシピ」全1巻
(03/09)
「くーねるまるたぬーぼ」第16巻
(03/09)
「しーちゃんのごちそう」第10巻
(03/09)
「米蔵夫婦のレシピ帳」第5巻(完)
(03/09)
リンク
ページトップ