
「しばわんこの今日は佳き日」
著者 絵と文/川浦良枝
発行 白泉社
発行年 平成17年9月21日
掲載レシピ なし
日本の和の文化を教えてくれるしばわんこシリーズの第4弾です。
秋は、日本人にとって大切なお米の稲穂が金色に実ります。
大晦日は年越しそばを食べながら新年を待ちます。
お正月には高砂の老夫婦を飾ることがありますが、彼らに見守られて結納をすれば、
次は晴れて結婚式。ドレスも良いけど和に徹するなら白無垢か、黒振り袖に角隠し。
お色直しで、色打ち掛けをまとえば華やかさが増します。
梅雨がジメジメして気分が下がるというならお香を焚いて気分を揚げましょう。
いろいろな香りを試して、自分にぴったりな香りが見つかるかしら。
寒くなるにつれ長くなる夜に、読書はいかが?
日本には古来から素敵な物語が多く書かれてきました。
さて、日本の和を集めた都市と言えば京都でしょう。
憧れの京都に行けたら素敵ですね。