
「しばわんこの和のおけいこ」
著者 絵と文/川浦良枝
発行 白泉社
発行年 平成20年7月1日
掲載レシピ なし
日本の和の文化を教えてくれるしばわんこシリーズの第5弾です。
和のおけいこはじめてみませんか?
和のおけいこといえば、やはり茶道は欠かせません。
変わりどころで、かるた遊び。
立派な競技である百人一首かるた取り。競技かるたもあります。
でも良い天気の日にはお稽古の気分になりません。
気分転換に自然の中を散策しましょう。新鮮な空気が癒やしてくれます。
充分に遊んだらまたおけいこ。
今度は、お花を生けましょう。
おけいこは、けいこを積めば成長しますが、子どもは生きているだけで立派に
成長します。
七五三に成人式。その都度お祝いすると良いですね、
春には野遊びで草摘んで春をいただきましょう。
もし、散歩をしていて雑貨さんや食器屋さんを見つけたらガラスものを
探してみましょう。和ガラスの食器は夏にぴったり。
熱い抹茶もガラスで立てると涼しげに見えるので不思議です。