R6/3/23
ごほうびごはん第15巻に載っていた「ドラマのおとも三銃士」を試してみました。
薄皮まんじゅう、カレーせんべい、マロングラッセにルイボスティー。
マロングラッセがなかなか見つからず、ゴンチャロフのを購入。結構高かった。
あまり、栗菓子を食べないので、初めて食べたのですが、ねっとりしてなお栗の食感を
味わいは失っておらず珈琲やお茶に合います。
薄皮まんじゅうはいわんずもカレーせんべいも甘いのと会わせるとスパイシーさが和らいで
おいしくいただけました。ルイボスティーも緑茶よりマイルドで飲みやすかったです。
R6/3/25(月)
疲れた人に夜食を届ける出前店チャレンジをすることにしました。
まずは、第2巻から。なぜかというといまが苺の季節なのでこっちを先にしないと
イチゴが無くなるからです。
そしてもう一つ。苦手な食材には無理に手を出さない。きっちり食べられなくても
へこまない。ゆるゆるチャレンジです。
なので、お昼はカップラーメンとおにぎり。ビッグのユッケジャン味はけっこう濃く、
お腹に残った。
R6/3/26(火)
一日用事のため作る暇が無くパス。
R6/3/27(水)
いくらが苦手なためパス。
R6/3/28(木)
梅干し茶漬け。永谷園は優秀。梅干しは地元産に限る。
R6/3/29(金)
クリームソーダ。メロンはないので、ファンタのぶどう特濃で。
甘いし、スーパーカップバニラとの相性バッチリ。おともはポテチ
R6/3/30(土)
ショートケーキ、なんだけど、セブンイレブンのクリームたっぷりココアシフォン、
いよかんソースに。クリームとココアシフォンの相性抜群、さらに旬の苺を添えると
なおよし。
R6/3/31(日)
朝から用事のため、作る暇なしでパス。
R6/4/1(月)
夕食のデザートにまるごとバナナ。割引だったのが良し。チョコバナナバージョンがあったが、期間限定だったのか外れてなかった。
R6/4/2~R6/4/6
チャレンジするどころでは無かったので、パス。
R6/4/7(日)
ミニスナックゴールドは、そう好きではないので、別のを食べる。
うん。これでよし。この一週間めっちゃ大変だった。そういう意味では、お疲れ私。
R6/4/8~R6/4/9(月)、(火)
無印のカレーはおいしかった。火は食べる暇なしで、パス。
R6/4/10~4/12
いちごサンドは食べる。作れなかったので買う。フルーツサンドでは鉄板の組み合わせ。
他は、パス
R6/4/13~4/21
ほんと大変だった。でもおいしい筍の水煮が手に入ったため、青椒肉絲はできたし、
メロンのシャーベットも食べた(あのなつかしのメロンの容器入りのちゃんと今でも
売ってるんだ)。クリームパンも。クレープは、新し店ができたというので食べに行こうとしたらスマホを忘れて場所がわからず。この辺りだろうという場所をぐるぐる回るも見つからず、諦めた。 代わりに久しぶりに食べた店のアイスがおいしかった。
おもrばごほうびごはんのりんごシャーベットだった。
4/22から5/6
じっせんほとんどなし。でもバームクーヘンは食べる。無印のおいしい。
5/7から5/12
カルボナーラは濃厚。チョコパイは、生チョコパイの方にする。生チョコパイ最高、
よく作ってくれた。
5/13から
実践終了。ほとんど実践できず。でもでてたお菓子は大抵食べた。