膳文庫
レシピ付き漫画や小説等を収録した文庫です。
Home
「異世界居酒屋「のぶ」 エーファとまかないおやつ」第8巻
「異世界居酒屋「のぶ」 エーファとまかないおやつ」第8巻
著者 漫画/ノブヨシ侍 原作/蝉川夏哉 キャラクター原案/転(くるり)
発行 宝島社(このマンガがすごい!コミックス)
発行年 2024年3月29日
掲載レシピ
・ヨーグルトクレープ
・ポテトチップス
・チョコミントアイス
・フルーツかき氷
・あんまん
・柿のムース
・ひとくち食パンケーキ
・マグカップチョコケーキ
食パンと生クリームってどうしてあんなにもあうんでしょう。
サンドでもケーキにしても合います。
PR
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/05/26 09:55
0
「月読くんの禁断お夜食」第5巻
「月読くんの禁断お夜食」第5巻
著者 アサダニッキ
発行 講談社(BELOVEコミックス)
発行年 2024年4月12日
掲載レシピ
・白いガスパチョ
・マスカットのマリネ
・アボガトの味噌汁
・パンプディング
・鍋焼きにゅうめん
・ドルマ
・紅しょうがのコロッケ
クライマックス直前で、いろいろ煮詰まってきました。
料理は相変わらずおいしそうです。
コロッケに紅ショウガを入れるとピリッと引き立っておいしそうですね。
お好み焼きにも欠かせないし、ソースと相性抜群です。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/05/26 09:43
0
ふくふくまんぷく 第1巻
「ふくふくまんぷく」第1巻
著者 碧也ぴんく
発行 新書館(WING酢コミックス)
発行年 2024年5月10日
掲載レシピ
・ふわふわ豆腐
・雪花菜(きらず)雑炊
・霰豆腐
・叩き豆腐
・こおりどうふ
・梅酢と枝豆のこおりどうふ
数年前からブームの江戸料理を扱った料理漫画です。
舞台は、江戸時代の江戸にたくさんあった料理茶屋です。
主人公のおふくは、料理が大好きな女の子。
料理はうまいが、商売は下手だった父親が残した借金を返し、店を再開しようと
料理茶屋に奉公に出ることに。
そこで出会う様々な人々に料理を出していきます。
おからとかいてきらずとよむとか、当て字なのかしゃれじなのか、当時から
そういうのがあったようです。(方言かな?よくわかりません)
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/05/25 22:23
0
「さんしょく弁当」第3巻
「さんしょく弁当」第3巻
著者 兎月あい
発行 KADOKAWAメディアファクトリー(MFCキューンシリーズ)
発行年 2024年4月26日
掲載レシピ
・オクラのベーコンチーズ巻き
・あさりごはん
・あさりの味噌汁
・あさりのだし巻き卵
・フルーツあめ
・焼きカレーコロッケ
・カラフルちくわ
従兄と従姉妹のほのぼの同居漫画の第三巻。
一応保護者である主人公の複雑な過去が垣間見えました。
だからこそ、二人に優しいんだな。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/05/25 22:12
0
「信長のシェフ」第37巻
「信長のシェフ」第37巻
著者 梶川卓郎
発行 芳文社(芳文社コミックス)
発行年月日 2024年5月31日
掲載レシピ
・鴨のポシェ 茶の香りを添えて
とうとう完結しました。
結局if物に落ち着きましたね。
まぁ、この作品長いし、ケンもこの歴史になじんでましたしね、
フィクションだし。大団円ですね。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/05/25 22:04
0
くーねるまるたぬーぼ 第14巻
「くーねるまるたぬーぼ」第14巻
著者 高尾じんぐ
発行 小学館(ビックスピリッツコミックスペシャル)
発行年 2024年5月5日
掲載レシピ(詳細でないものを含む)
・ナスの丸ごとグラタン
・アローシュ・ドース
・鮭ムニエルサンド
・秋サバの生姜鍋
・からあげタワー
・新そばのガレット
・ポルトガル風蟹のディップ
・カニ酢
・お餅のお煎餅
・バナナのベイクドオーツ
・塩麹レモン甘酒
・レモンキャンドル&レモン精油
・ねぎま鍋
ほっこりとした日常と日本を再認識できるこの漫画。
こけしが出てきたんですよね、
私の好きなイラストレーターさんがこけしマニアで、それで知りました。
でも、私は人形類が苦手。
ただ、最近は動物系のこけしとかもあるようで、それは見てみたいですね。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/05/25 20:58
0
めんつゆひとり飯 第7巻
「めんつゆひとり飯」第7巻
著者 瀬戸口みづき
発行 竹書房(バンブーコミックス)
発行年 2024年4月10日
掲載レシピ
・ひじきと大豆の炒め煮
・菜の花の白和え
.鋳物ホーロー鍋で作る柔らかローストポーク
・ひとり飯にはすぎたるオムレツ
・手羽先と夏野菜のつゆマスタードオーブン焼き
・かんたんたんたんめん
・トマポンソースのリゾット
・湯葉とアボガドのサラダ
・エアボリューミー?オニオンサラダ
・ホタテの炊き込みご飯
・ザーサイだれの蓮根鶏バーグ
今巻は、めんつゆを使わないレシピも出ています。
でもどれも簡単でおいしそう。
この話、ドラマ化したそうです。おめでとうございます。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/04/10 08:28
0
鹿楓堂よろいつ日和 第19巻
「鹿楓堂よろいつ日和」第19巻
著者 清水ユウ
発行 新潮社(BUNCHCOMICS)
発行年 2024年3月15日
掲載レシピ
なし
鹿楓堂のメンバー、グレの合流編です。
どうやってグレがメンバーになったか書かれています。
椿君の気持ちはわかります。あんな陽キャラにいきなり迫られたら私だって
困るわ。
ところで、この漫画が、100話達成だそうです。
おめでとうございます。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/04/10 08:17
0
クリスマス わくわく サンタの日!
「クリスマス わくわく サンタの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2009年11月
掲載レシピ
・ジンジャークッキー
・アドベントカレンダーの作り方
12月、レミちゃんは毎日サンタさんに対してお手紙を出しています。
内容は、自分もサンタクロースになりたい。
毎日毎日手紙を出していたある日、サンタさんへの郵便係というトントゥのベルくん
という妖精がやってきて・・・。
クリスマスに関する行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:41
0
七五三 すくすく おいわいの日!
「七五三 すくすく おいわいの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2014年11月
掲載レシピ
・千歳飴で作るミルクプリン
・秋の味覚を味わえる野菜ディップ
・七五三グッズを作ろう!(千歳飴袋を作ろう、七五三の写真を入れるフレームを作ろう)
おうちが飴屋の5歳のそら君と7歳のあおいちゃんは、七五三を迎えることに。
しかし、その前夜あおいちゃんが風邪を引いたみたいで苦しそう。
そら君は、あおいちゃんの風邪を治そうと家に伝わる不思議な飴を取りに行きますが、
なぜか飴を入れた壺の中に取り込まれて・・・
七五三に関する行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:35
0
ハロウィン ドキドキ おばけの日!
「ハロウィン ドキドキ おばけの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2008年10月
掲載レシピ
・血まみれホットドッグ
・吸血鬼パンチ
・ポップコーンボール
・悪魔のたまご
・カボチャチップスとロースト・パンプキンシード
・クモの巣マッシュポテト
・仮装おばけのつくり方(白いおばけ、黒いおばけ、魔女)
・ジャックオーランタンのつくりかた
もうすぐハロウィンですが、レイ君は憂鬱。
というのお化けが恐いから。
とはいえパーティーには参加したいわけでなんとか仮装を決めたその夜、
なんと本物のおばけがレイ君の前に現れて・・・。
ハロウィンに関する行事絵本です
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:27
0
あきまつり ピ~ヒャラ おはやしの日!
「あきまつり ピ~ヒャラ おはやしの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2018年9月
掲載レシピ
・どんどんやき
・あんずあめ
・ひと口チョコバナナ
・つくってあそぼう!あきまつり(ピンポンまといれ、金魚つり)
もうすぐ秋祭り。
さとる君は、今年初めておはやしで笛を吹くのですが、上手く吹けず、練習にも
身が入りません。
とうとうけいこをさぼってしまったさとる君の前に、一羽の鳥がやってきます。
綺麗な声で鳴く鳥に対し、卑屈になるさとる君でしたが、鳥はさとる君の笛が
楽しい気分になると行って・・・。
秋祭りに関する行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 19:12
0
艦隊のシェフ 第7巻
「艦隊のシェフ」 第7巻
著者 原作 池田邦彦 作画 萩原玲二
監修 藤田昌雄
発行年 2024年3月22日
発行 (株)講談社(モーニングKC)
掲載レシピ
・二枚貝の酒蒸し
・ポークカツレツ味噌ソース風
・メザシの大蒜焼チーズ風味
・茄子入り玉子丼ウナギのたれ和え
・ポークソテー
・煮魚の混ぜ寿司
・タイ風グリーンカレー
この巻では山本五十六の戦死と旧日本海軍の悪しき慣習について書かれています。
それと久々の清水が出てきます。
清水というキャラだからあの悪しき慣習について書けたのか。
旧日本陸軍でも会ったそうですが、常に銃を携帯しているので戦闘中に後ろから
刺されないよう気を使ってやってたとか。そもそもするな。
海軍はそれがないので横行し、逆にそれを禁止した人が珍しかったという。
まさに海の地獄。
そうしないと組織がしまらないというが、そうでないとしまらない組織は
末期症状だという。
また戦況悪化とともに上層部の腐敗も進行。そのシーンもあり。
最初は単なる海軍グルメかと思ったら海軍の内情などもしっかり書いてくれるので、
そうとは言えなくなってきました。
次巻も波乱がありそうです。
本の紹介 レシピ付き漫画
2024/03/23 18:47
0
おぼん ぼんぼん ぼんおどりの日!
「おぼん ぼんぼん ぼんおどりの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2015年8月
掲載レシピ
・ぼた餅
・キュウリとナスの浅漬づけ
・紙コップで作る精霊馬と精霊牛
こなつちゃんは、大好きなおばあちゃんが亡くなってしまい、悲しくてたまりません。
そして迎えた初盆の日。
夕方、寝転んでいるとおばあちゃんがキュウリの馬に乗って帰ってきました。
そしてふたりは、不思議なお盆の夜を過ごします。
お盆について語る行事絵本です。
ところで、Xでよくハイブリット精霊牛とか見かけるのですが、世の中いろいろ
進化してるんだなと思いました。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 18:30
0
たなばた ウキウキ ねがいごとの日!
「たなばた ウキウキ ねがいごとの日!」
著者 作/ますだゆうこ 絵/たけもとみちこ
発行 文溪堂
発行年 2010年6月
掲載レシピ
・たなばたそうめん
・たんざくサラダ
・たなばたデザート
・みんなでつくろうたなばたかざり(ひこぼしとおりひめ、天の川、貝かざり、
輪かざり)
いっしょにあそぶ友達がいないたぬきのポコ君は、七夕飾りの短冊に、
友達ができますようにと願い事をします。
すると強い風が吹いて、ポコ君の短冊は吹き飛んでしまい、それは、
隣の山の狐村に届いて・・・
七夕に待つわる事柄を知ることのできる行事絵本です。
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書
2024/03/23 09:34
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
神乃有月
性別:
女性
自己紹介:
膳文庫(かしわでぶんこ)管理人です。
歴史と料理本が好きです。
現在は、レシピ付き本を日々捜索中です。
カテゴリー
レシピ付き漫画 目録(10)
レシピ付き児童書・絵本 目録(12)
レシピ付き小説本 目録(10)
レシピ付きおすすめ本 目録(5)
その他紹介したい本 目録(2)
本の紹介 レシピ付き漫画(537)
本の紹介 レシピ付き絵本・児童書(313)
本の紹介 レシピ付き小説(6)
本の紹介 レシピ付きおすすめ本(38)
本の紹介 その他紹介したい本(21)
雑記(2)
レシピ実践(7)
最新記事
「星のみえない夜は砂糖菓子につつまれて」全1巻
(06/11)
「おばけのおいしいひと休み」全1巻
(06/11)
「異世界居酒屋「のぶ」 エーファとまかないおやつ」第9巻
(06/11)
「おかしのくにのおひめさまになれるまほうのとびら」
(06/01)
「ゆめみるおひめさまのおかし図鑑」
(06/01)
リンク
ページトップ