
「しばわんこの和のお道具箱」
著者 絵と文/川浦良枝
発行 白泉社
発行年 平成21年9月15日
掲載レシピ
・梅酒を作ろう
日本の和の文化を教えてくれるしばわんこシリーズの第6弾です。
裁縫箱を取り出せば、ちりめんや布のはぎれでお手玉を作りましょう。
暖かい日は、庭に出て庭仕事。
晩ご飯には、秋冬においしい根菜類の煮物。
冬支度には、火鉢や湯たんぽを出しましょう。使うときは火傷に注意。
お正月には重箱をはじめ、漆器を使えたらいかにも正月らしくなります。
雪が降ったらお盆の上に雪兎を向かえましょう。
寒い床に座るには座布団があれば、寒くありませんね。
今年のひな祭りは、人形だけでなく可愛らしい雛道具にも目を向けましょう。
いつもよりちょっと背伸びして、茶会をしませんか?
着物を切れ刃より本格的に。
春には外に出かけたくなりますね。ぜひ、お弁当を作っていきましょう。
外で食べるご飯は格別です。
青梅が出回る季節には、梅酒を付けませんか。案外簡単です。
夏の初まりには、風鈴を下げましょう。
涼しげな音が、この夏に涼を呼びます。