忍者ブログ

膳文庫

 レシピ付き漫画や小説等を収録した文庫です。  

チョコレートの歴史



「チョコレートの歴史」

著 サラ・モス、アレクサンダー・バデノック 訳 堤理華
発行年 2013年1月29日
発行 原書房

掲載レシピ
・最高のチョコレートを作る方法(1704年 ロンドンで出版された「完全女性指針   
 Accompilsh`d Female Instructor」より)
・チョコレートクリームの作り方
・レモンまたはチョコレートのパフ(1717年ロンドンで出版された「毎日の食卓ならびに病
 気や怪我に効く食事療法のレシピ約300選ー良妻賢母と有能な乳母の必携書 第二版」(著マ
 リー・ケティルビー)より)
・ラベンダー風味のチョコレートクリーム
・カウボーイ・クッキー
・「大昔風」ホットチョコレート
・チョコレート・ビスケットケーキ
・実験チョコレート・トリュフ
・パトリックのグアハナ・チョコレートとアルマニャックのムース


 チョコレート、なぜかこの名には、魅惑とか魅力とか。悪徳の言葉が似合います。
 実際、カトリックではチョコレートは悪とされていました。
 チョコレートを好む人々は、自堕落な人々とイメージされていました。
 私は見たことはないのですが、映画「ショコラ」が、チョコレート店の女主人と村の敬虔なカトリックの人々のチョコレートの悪徳と魅力を巡る物語りだった気がします。
 17、8世頃、チョコレートは、ヨーロッパに上陸し、瞬く間に人々を虜にしました。
 池田理代子の永遠の少女漫画の名作「ベルサイユのばら」にも、アンドレがショコラを運んだ
り、オスカルがロザリーにショコラを乞うシーンがあります。
 当時のチョコレートとは、「ホットチョコレート」つまり飲むチョコレートでした。
 まして、原産のメキシコでは、チョコレートは神々への捧げ物で、味も苦い。
 甘くなかったんです。
 それがどうやって、甘くなり、固形化したのか。そして、上流階級の人々の愛用品から、大衆化したのかが、書かれます。
PR

コメント

プロフィール

HN:
神乃有月
性別:
女性
自己紹介:
膳文庫(かしわでぶんこ)管理人です。
歴史と料理本が好きです。
現在は、レシピ付き本を日々捜索中です。

 

リンク