忍者ブログ

膳文庫

 レシピ付き漫画や小説等を収録した文庫です。  

アイスクリームの歴史



「アイスクリームの歴史」

 著 ローラ・ワイス 訳 竹田円

 発行年2012年3月22日

 発行 原書房

 掲載レシピ一覧
 ・メアリー・イールズ婦人のアイスクリーム
 ・ハンナ・グラッセのアイスクリーム
 ・リチャード・ブリッグスのアイスクリーム
 ・モンティセロのアイスクリーム
 ・「フィラデルフィア婦人」のアイスクリーム
 ・シナモン・ショウガ・ライ麦パンのアイスクリーム
 ・アイスクリーム・コーン
 ・バニラ・アイスクリーム(フィラデルフィア風)
 ・チョコレート・アイスクリーム・ソーダ
 ・パープル・カウ(紫の牛)
 ・オーバー・ザ・トップ・サンデー
 ・チャプスイソース・フォー・サンデー
 ・バナナ・スプリット
 ・アイスクリームの植木鉢
 ・ボヘミアン・ガール
 ・チョコレート・マシュマロ・サンデー
 ・スイートコーン(トウモロコシ)のアイスクリーム
 ・ロックフォールチーズと蜂蜜のアイスクリーム
 ・ココナッチ・アイスクリーム・サンドイッチ
 ・青のりのアイスクリーム
 ・バナナーペカン・アイスクリーム
 ・バニラ・ジェラード、バナナ&カレー入り
 ・エッグノック・アイスクリーム
 ・アボガド・アイスクリーム・パフェ
 ・スモークサーモンのアイスクリーム


 アイスクリームが、嫌いという人は、好きという人よりも大変少ないでしょう。
 古来より、甘い物は貴重、さらに貴重な物が夏場の氷でした。
 日本は、古来より、奈良において冬場にとった氷を氷室に入れて保存し、夏にいただくのは、時の権力者の贅沢でした。
 甘いと冷たい、その二つが組み合わさった贅沢品がアイスクリームだったのです。

 本所では、そのアイスクリームがどのように日常の食品となり、大衆化したかが、書かれています。

 アイスクリームを題材にした写真や、イラストや絵も載っていますが、へぇと思ったが、ピカソの絵です。ピカソも書いていたんですね。1937年の先品で、ゲルニカを書いていた頃なので、裕福になった頃だと思います。
 マリー・ローランサンの伝記で少し出てくるのですが、第一次世界大戦前で、その頃は評価されず、貧乏だったようです。

 あと、1960年に撮影された、パリのカフェにて、アイスクリームを食べる女性の写真ですね。白黒写真なのですが、おそらくアイスクリームを持った器は、銀色をしているのだと思いま
す。銀色の詰めたい器がアイスクリームの白に映えるんです。
 でも、この組み合わせ、あまりちまたで見かけません。
 日本のアイスクリームショップで提供されるアイスクリオームは、そのほとんどが、神カップに入っています。(コスト削減のため)。
 カフェに入っても、たいていはガラスの器ですね。
 涼しげですが、しかし、映えない。

 高級ホテルのラウンジのアイスクリームは食べたことありませんが、銀色の足の高い器で提供されると、おおって思います。資生堂パーラーはそうだったような気がします。さすがは日本初のソーダ・ファウンテンのお店。
 ソーダ・ファウンテンの項目で、資生堂のことも載っています。
 アメリカのドラッグストアをまねて作られたと書かれています。
 このドラッグストアは、今日本各地で展開中の薬や雑貨何度を売っているお店ではなく、当時のアメリカの薬局のことです。ソーダを作るのに薬品が必要でしたから、薬局にカフェを併設して、ソーダ水やアイスクリームを提供していたのです。だから、アイスクリームの店なのに、ソーダ・ファウンテンと行ったのでした。






PR

コメント

プロフィール

HN:
神乃有月
性別:
女性
自己紹介:
膳文庫(かしわでぶんこ)管理人です。
歴史と料理本が好きです。
現在は、レシピ付き本を日々捜索中です。

 

リンク